ファースト・コンタクト(雅哉サイド)





                                     1(雅哉サイド)


「──あの、雅哉です。父さ……いえ、ご宗家はいらっしゃいますでしょうか」
 携帯の小さな受話器に向けて、鷺村雅哉はためらいがちにそう告げた。声がかすかに震えている。
 二月下旬の今日、雅哉は受験した私立の芸術大学、青嵐学園演劇科の合格発表を見に来ていた。
 無事に合格が確認できた後なのに、受験番号を探していた時より自分が緊張しているのがわかる。
──父さん、出てくれるかなあ。結果がわかったらすぐ事務所の方に電話します、って昨日の夜、言っておいたんだけれど……──
雅哉の実家の鷺村家は、日本舞踊の有力な一派である白鷺流の本家で、今は父の崇がその宗家(当主で代表)をつとめている。父は今日、その事務所のある都内のビルにいる筈だった。
「ああ、雅哉さん。ご宗家ですか、はい、今こちらにお出でですよ。少々お待ち下さいね」
 電話に出た事務方のスタッフがそう言ってくれて、雅哉は少しほっとした。保留のオルゴールを聴きながら、待っている間に想いを巡らせる。
──もし出てくれたら、ひょっとしたら『よくやった』くらいは言ってくれるかな……合格したんだし。だとしたら本当に嬉しいから、きちんとお礼を言おう。それで……──
「──なんのご用ですか」
 いきなりつっけんどんな声が耳に突き刺さり、雅哉は飛び上がった。
「す、すみません、藪川さん。あの、ちょっと父に伝えたいことがあるんですが……」
 よりにもよって一番苦手な相手が出て、自然と小さな、おずおずとした声になってしまう。
「ご宗家は、ただ今お忙しくて手が放せず、代わりに私に出るようにとおっしゃったのです。事務所におられる時はいつでもそうですよ。前にも何度も申し上げた筈ですが」
「あ、はい。でも……」
 まくし立てられ、雅哉はつい言葉を飲み込んだ。父の親戚で、ずっと実家で同居している内弟子の男なのだが、雅哉に対しては何故だかいつもこんな態度なのだ。
「あの、それでは藪川さんからお伝え下さい。無事、大学に合格しましたって……」
「わかりました」
そう言うと同時に、藪川はプツリと電話を切ってしまった。
「……」
 雅哉は思わずため息をついた。合格してそれなりに弾んでいた心が、急にしぼんでしまった気がした。今の会話を思い出したくなくて、そそくさと携帯を紺のダッフルコートのポケットにしまう。
「──ええ? そんなんいいよ、親父。ガキじゃないんだしさあ」
 不意に、すぐそばで陽気な友人の声が聞こえた。クラスメイトの原田だった。
「ん、わかった。……鷺村、ごめん。俺、この後すぐ帰らないとまずくなっちまった」
 自分の携帯を切って、困ったような、それでいて嬉しそうな顔で雅哉を見る。こちらの会話には気づかなかったようだ。雅哉は今日、彼と一緒にそれぞれ受験した大学の発表を見に来たのだった。
「あ、うん。ご家族と、合格のお祝いするんだろ?」
雅哉は笑みを浮かべた。今のやりとりを聞いていればわかる。
「ごめんな。なんか親父がわざわざ、会社の半休取って帰って来ちまってるんだ。終わったらお前と映画行く約束だったのに。鷺村といると、お前綺麗だから、ナンパしやすくていいのにさ。女の子の方からも寄ってくるから、逆ナンだってありなのに。お前、そういうの気づかないんだよな」
「何言ってるんだよ、いいから早く帰ってやれよ」
気のいい友人の言葉に、雅哉は今度は苦笑した。何度か容姿をほめられたことはあったが、自分の顔は好きではない。男だからあまり意味がないと思うし、それに父が……。
「僕はこの辺を少し歩いて帰るからさ。四月からここに通うんだし」
「うん、それじゃな。あーあ、結構期待してたのに」
言葉とは裏腹に、原田は手を振ると、いそいそとした足取りで校門を出て行った。
 それを見送った後、ふと雅哉は周りを見回した。すぐそばには、同じように結果を携帯で知らせる受験生たちがたくさんいた。合格した者は皆、嬉しそうに話している。相手は多分、家族だろう。
「……」
 雅哉はもう一度ため息をつき、入学の手続きのため、校内に入っていった。まだ風が冷たかった。



                                    2


「──ただいま」
 結局、一人で街にいてもあまり楽しくなくて、雅哉は夕方には目黒にある自宅に戻ってきてしまった。むろん家に人影はない。今日父の帰りは遅いはずで、広大な日本家屋は冷えびえとしていた。
最初に郵便受けを確かめる。今日はなんの手紙も来ていない。少しほっとして中に入った。
 自分の部屋に引き取り、暖房をつけ、ベッドに座り込んで、バックパックから入学手続きの時に渡された書類を取り出す。そうしていると、否応なしに昼間のことが思い出されてきた。
──やっぱり、駄目なのかなあ……。僕、父さんに、あの時間くらいに連絡するってあらかじめ言っておいたんだけれど……──
 藪川の言葉より、すぐそばにいたはずなのに電話に出もしなかった父のことを思うと、やはり気持ちがふさいでしまう。恥ずかしくて友人達には話していないが、十歳の時、父のもとに引き取られてから親子の仲はずっとこうなのだった。
もう慣れた筈なのに、今日のように何か機会があると、まだ仲良くなれるかと期待してしまう。
 情けないぞ、と雅哉は自分に言い聞かせた。この年で、父に構われないのが辛いなんて。誰か、もっと大切な人が出来れば……。
けれど、男性しか愛することが出来ない自分の性質を思い出し、雅哉は少し悲しくなった。自分のような人間は、それも難しいのかもしれない……。
 ふと顔を上げると、ベッドと向かい合わせにおいてある鏡が目に入った。色白の、優しい面差しの少年がこちらを見返してくる。精悍な容貌の父には全く似ていない顔だ。
「……!」
 あわてて鏡から目をそらし、急いで身を起こした。これ以上落ち込みたくなかった。
「ちょっと、稽古でもしようかな」
そう声に出して言う。踊りの家に生まれた雅哉は、幼い時からやはり日舞を学んでいた。今年の五月には白鷺流のおさらい会があり、それに出ることも決まっている。
──元気がない時は、踊って身体を動かすといい、ってじいちゃん達も言ってたものね……──
小さい頃に育ててくれた、母方の祖父母の言葉を思い出しながら、雅哉はタンスから練習用の浴衣を取り出した。そして、慣れた手つきで素早く着替え、家の奥にある稽古場に行こうとした。
 ──その時、ふいに電話が鳴った。
「……?」
驚いたが、ひょっとして父かと思い、慌てて受話器を取り上げた。
「ええっと。あの、大変恐れ入りますが、そちらは鷺村雅哉さんのお宅でしょうか」
けれど聞こえてきたのは、ひどくぎこちない様子の男の声だった。雅哉は目を見張った。
「はい、雅哉は僕ですが……」
「えっ?」
 そう答えると、びっくりしたような声が聞こえ、それから相手は慌てたように続けた。
「あ、し、失礼しました。俺……いや、私、A新聞社所属の『グラフィックスA』に勤めております、カメラマンの高木と申します」
「はい……? あの、もし宗家の父にご用でしたら、今は事務所の方におりますが……」
 その、高木という男の言葉に、雅哉はてっきり父に用があるのだろうと思ってそう言った。父は時折、日舞や歌舞伎の専門雑誌や、新聞社などの取材を受けることがあった。自分の名前を父と取り違え、それで今、声を聞いて驚いたのかもしれない、と思ったのだ。
張りのある声の感じからして若い男性のようだが、あまりこういうところにかけ慣れていない様子で、それをまた正直に出しているのがはっきりと伝わってくる。雅哉は思わず微笑んだが、
「あ、いや、違うんです。実は今回、うちの……いや、『グラフィックスA』で、ご宗家の息子の雅哉さんの取材をさせていただけないかと存じまして、こうして電話した次第なのです」
「え、僕の、取材ですか……!?」
 思いがけない言葉に、心底驚いてしまった。
「はい、以前雅哉さんがご出演されたNテレビの時代劇を拝見しまして、是非、うちで一度、取り上げたいと思ったのです。それで一度、そちらの事務所の方に問い合わせをいたしましたところ、お父様のご宗家が、『息子に任せる』とおっしゃいまして……」
「え、ですが……」
雅哉は困ってしまった。確かに去年、一度だけ踊りの師匠である美沙生に頼まれ、そのつてでテレビに出たことがある。ほんの一分足らずの出番だったが、美沙生や友人達が見てくれ、さらに他のテレビ局からも声をかけられて、恥ずかしいけれど嬉しかったのだ。ただその時、いつも自分に無関心な筈の父が、何故か妙に不機嫌な様子だったので雅哉は何となく遠慮してしまい、ちょうど受験だったこともあって他の仕事や取材は断っていたのだった。
 その気配を感じたのか、高木はさらに熱心な、そしてせっぱ詰まった口調になって言った。
「あの、いかがでしょうか。うちは名前の通り写真雑誌で、私もカメラマンですので、まずご自宅にお伺いして写真を撮り、それをメインにしていくつかお話を聞き、それを記事として添える、という形で行うと思いますが、鷺村さんのご都合に合わせて、ある程度の変更もいたしますので……」
「写真、ですか……?」
 雅哉はふと、その言葉に心が動くのを感じた。幼い頃、祖父母はよく、おさらい会はもちろん、あちこちで自分の写真を撮ってくれたのだ。懐かしい思い出が脳裏をよぎった。
──どうしよう。父さんは了解してくれたみたいだし……おさらい会の稽古もきちんとやっていれば大丈夫だよね。テレビの時だって、別にいい気になったつもりはなかったんだけれど……──
「はい。それでしたら……お受けしたいと思います」
同時に、そんな想いがいくつか浮かび、気が付くと雅哉は、ごく自然にそう言っていた。
「ありがとうございます、どうかよろしくお願いいたします!」
その途端、心底ホッとした様子で高木がそう言ったので、雅哉はつい笑ってしまった。
「その、すみません。俺……こういうところに電話したのは、初めてなものですから、なんだか上手くお伝えできなくて……」
「あ、はい。……いえ、こちらこそすみません」
と、それが聞こえたのか、恐縮した様子でそう言った彼に、雅哉は自分の方がすまなくなってあわてて首をふった。
 それから二、三、会う日のことなどを打ち合わせをした後、電話を切った雅哉は、ぼんやりと想いを巡らせていた。
──高木さん、かあ……──
少し慌ててはいたが、彼の正直なもの言いが脳裏によみがえって来て、思わず微笑んだ。それからふと気づいて、急いで身を起こした。取材を受けるのだったら、稽古の方もきちんとしておこう、と思ったのだ。何故か随分、心が軽くなっていた。


                                       3


 そして、数日がすぎた約束の日。
 雅哉は、応接間とは庭を挟んで反対側の棟の廊下の影に隠れて、自分の取材にやってきた高木晃の様子をうかがっていた。彼が来た、と藪川からインターフォンで聞いたとたんに、こっそり先回りしたのである。
──高木さんって、どんな人なのかな……──
子供みたいだな、と思ったが、わくわくしているのが自分でもわかった。雑誌のカメラマンという職業の人間に会うのは初めてだったし、それに、写真が中心の取材だということも嬉しかった。
 実は雅哉は、父に引き取られた後の写真をほとんど持っていなかった。おさらい会などの時も父は雅哉によそよそしく、とてもそんなことは頼めそうになかったのだった。
「あれ……?」
聞こえてきた足音にそっと覗いてみると、不機嫌そうな藪川に案内されて、男が一人こちらに向かって歩いてきた。数日前に聞いた声とぴったりつり合うような、大柄で精悍な体つきの青年だった。撮影用の機材を無雑作に抱え、大股で足を運んでいる。雅哉は思わず胸がドキドキするのを感じたが、彼がひどくむっとした様子なのに気づいた。
──ひょっとして藪川さんが、何か言ったのかな……──
 取材を受けると告げた時、父は何も言わなかったが、藪川に嫌味を言われたことを思い出して、急に心配になる。
 ──けれど彼は、応接間につくと機材を降ろし、そっぽを向いている藪川に向かって丁寧に頭を下げた。雅哉は目を見張った。意外なくらいにきちんとした仕草だったのだ。
「……!」
 雅哉はまた、胸がときめくのを感じた。けれどその後、今度は閉められた雪見障子の窓から、長い足を折り畳むようにして無器用そうに正座した彼をかいま見て、雅哉はあわてて立ち上がった。急いで会いに行った方が良さそうだった。
そっと胸を押さえ、着ている着物を素早く直すと、雅哉は大急ぎで彼の待つ部屋の前に行った。そして、音を立てないように一つ、深く息を吸い込むと、静かな声でこう言った。
「……失礼いたします。A新聞社の高木様はこちらでしょうか」
「──はあ」
 どことなく不機嫌な様子だったが、確かに聞き覚えのある声に、雅哉は思わずまた胸が高鳴るのを感じた。それから心を落ち着かせると、障子に手をかけ、ゆっくりと引き開けた。

                                                                 雅哉サイド・終わり
                                                                    晃サイドへ


旧雄飛様発行「舞い落ちる恋の瞬き」の前日談になります。
雅哉も晃もけっこう辛いことがあって、お互い出会うことで新しい世界を知る…そんな感じにしたかったのですが…(^^ゞ。
「小説」に戻る場合はこちら。「HOME」はこちらです。